会社概要・沿革
会社概要
社名 | 株式会社ミヨシ |
---|---|
本社 | 〒111-0053 東京都台東区浅草橋1-10-10一誠ビル3F 電話:03-5825-7721(代) FAX:03-5825-7726 ※商品のお問い合わせは弊社サポートダイヤルにおかけください。 サポートダイヤル:03-5825-7851 受付時間(平日):10:00~12:00、13:00~16:00 |
物流センター | 〒355-0344 埼玉県比企郡ときがわ町大字日影字田向296番地1 ナカバヤシ株式会社関東物流センタ-内 株式会社ミヨシ物流センタ- |
設立年月日 | 1981年(昭和56年)9月 |
主な事業 | コンピュータ用ケーブル、周辺機器、アクセサリ及びAV用ケーブル、アクセサリの製造販売 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 30名 |
役員 | 代表取締役社長:松南 修 常務取締役: 城本 高行 取締役: 田内 秀和 監査役: 西内 宏志 |
沿革
1981年9月 | 大手メーカーのケーブル製造を行っていた「有限会社三美製作所」から販売部門を独立。 江戸川区平井に「ミヨシエレクトリック株式会社」を設立。 |
---|---|
1992年9月 | 「ミヨシエレクトリック株式会社」より、「株式会社ミヨシ」へと社名変更し事業拡張を計る。 |
1996年5月 | 業務拡張に伴い、東京物流センターを設立。 |
2002年5月 | 業務拡張に伴い、江戸川区葛西に物流センターを移転。 |
2004年5月 | メーカー汎用インクリボンシリーズ第一弾となる「FXC33A・FXS55A」を発売。 |
2005年11月 | 「ナカバヤシ株式会社」の100%子会社としてナカバヤシグループの一員となる。 |
2005年12月 | 「iPodアクセサリーシリーズ」を発売。 |
2006年9月 | 「VoiceEye PC接続通話録音システム VIC-20」を発売、USB便利グッズの先駆けとなる。 |
2007年3月 | 台東区浅草橋に本社を移転。 |
2007年4月 | 千葉県船橋市に物流センターを移転。 |
2007年5月 | HDMI切替器「HDS-4P」の発売を機に、オーディオ・ビジュアル事業へ参入。 |
2007年7月 | トラックボールキーボードの初代機種となる「24G-TKB/01」発売。 |
2007年8月 | ダイレクトオンラインショップ「MCO Shop Amazon店」を開設。以降、楽天市場、Yahooなどにも出店。 |
2007年8月 | 業界初「HDMIテスター」を発売。 |
2008年6月 | USB扇風機の初代機種となる「USF-01/WH」発売。 |
2009年7月 | 埼玉県比企郡に物流センターを移転。 |
2009年8月 | 「旅人専科」シリーズ第一弾となる「おでかけSkype MBM-SKP」の発売を機に、旅行用品事業へ参入。 |
2009年8月 | USB顕微鏡の初代機種となる「UK-01」を発売。 |
2010年6月 | 「旅人専科」ブランドより、「トラベルトイレシャワー MBK-TW01/BL」を発売。 |
2011年8月 | 導電繊維ファイバーヘッドタッチペンの初代機種となる「SST-01」発売。 |
2012年6月 | スマートフォン・タブレット用アクセサリブランド「Mobible」シリーズ第一弾となる「スマートフォン用スタンド SST-01」を発売。 |
2012年9月 | 第74回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2012に出展。 |
2013年9月 | 第75回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2013に出展。 |
2016年3月 | 「旅人専科」ブランドより、「折りたためるトラベルケトル MBE-TK02」を発売。 |
アクセス
-
本社
〒111-0053 東京都台東区浅草橋1-10-10一誠ビル3F
-
物流センター
〒355-0344 埼玉県比企郡ときがわ町大字日影字田向296番地1 ナカバヤシ株式会社関東物流センタ-内 株式会社ミヨシ物流センタ-